CATEGORY:

まえおき,音楽理論

1.6 音程の細かい分類:例題(初級編)

今回は例題ですよー(*゚▽゚*)
問題を解くと勉強って感じがしますよね!
そしてわかったつもりになることができますw
まぁ、何はともあれまずは実践が大切です!
いってみましょう!

 

1.6.1 問題

次の図が問題です。
それぞれの音程が、何何度になるのかを考えてみましょう!
解答は、少しあいだをあけて、下の方に順番に書いています。
できれば見ずに考えて見てくださいね!(´∀`)
出来ることなら、自分で考えた答えを紙に書いて、そのあとに解答を見てみましょう!

 
音程の細かい分類 例題 初級編

〇図13 音程の細かい分類の例題 (初級編)〇

 

1.6.2 解答

それでは解答いきます!
スクロールして見てみましょう!

(下にスクロールして回答を表示)

(下にスクロールして回答を表示)

(下にスクロールして回答を表示)

(下にスクロールして回答を表示)

1:完全五度 5:増四度 9:短三度 13:減五度
2:長六度  6:減七度 10:短六度 14:長三度
3:短三度  7:減五度 11:長六度 15:増六度
4:短二度  8:増六度 12:短七度 16:長二度

以上です(*゚▽゚*)
解説も書こうか迷いましたが、考える余地を残したいので、それは避けさせていただくことにします(´∀`)
なぜそうなるのか、どうしてもわからない方は、下のコメント欄よりコメントをお願いします(*´ω`*)
(現在コメント欄工事中です。すみません。)

 
←1.5 音程の細かい分類と転回    ↑りと式音楽理論もくじへ    1.7 音程の感じ -和音-→